食品包装のあれこれ
4月 11, 2020

ガラスびんの強度

ガラスびんの強度を向上させるためには、一般に種々の表面処理が行われています。びんに用いられる表面処理には、一般に3種類あり、第1のタイプが、びん内面の化学的耐久性を向上させるものである。第2のタイプは、びん外面の傷つきを […]

続きを読む
2月 20, 2020

ブローボトル容器

ブローボトルは、食品や飲料の容器として多用されていますが、食品には酸素の影響を受けやすいものが多く、いきおい食品容器には酸素ガスバリア性が必要となってきます。またマヨネーズなど酸化により品質が劣化しやすい液状食品の容器と […]

続きを読む
11月 8, 2019

アクテイブバリア包装

アクテイブバリア包装に適用されている酸素吸収剤(スカベンジャー)は、無機系のものと有機系のものに大別できます。無機系のものは、還元鉄と亜硫酸ナトリウムが実用化されており、有機系では、アスコルビン酸類、ポリアミド/遷移金属 […]

続きを読む
10月 15, 2019

HACCP

HACCPの源流は缶詰食品に関する衛生上の規定であり、そこから発展して強制力のある規制が出来上がりました。日本の食品衛生を支えているのはHACCPばかりではありませんが、乳製品、肉類、レトルト、飲料水にまで細かく規制が及 […]

続きを読む
8月 8, 2019

包装で殺菌する方法

食品には冷凍チルドとして約1℃に設定している場合もあるそうです。 低温で保管・流通するときの包装というのは、冷凍食品、半凍結食品を含めて、低温によるピンホールの発生を避けなければならないそうです。 耐寒性の優れた柔らかい […]

続きを読む